≪とことん 活かすことはイカスこと!?≫「資源ごみ」より「再資源化物」に①


≪とことん 活かすことはイカスこと!?≫

The Re-Create Works’ 、 [ゴミ減らし通信舎]世話人 中村 惠子(兵庫)

「資源ごみ」より「再資源化物」に!!


言葉は「使われる方の意識そのもの」なのではないでしょうか?

廃品回収(もう死語ですが)ではなく資源に戻せるものを資源化しやすい形で集める資源回収団体「ゴミ減らし通信舎」を地域の有志で20年以上前に始めました。「廃品回収」を口にされる方の持ち込まれる品は資源化物ではなく資源ごみ(回収後、手間をかける必要がある品や素材が混ざっている・禁忌品が多かった)だったのです。

リサイクルは3Rの最後の手段です。でも最良の手段だと思いこまれている方達の回収品は今も「廃品回収・資源ごみ」なのです。

地域で活動される時にもっとも話題になる「リサイクルは手間も場所も取って面倒くさい!」を解消する技?=生活術をお伝えできればうれしく思います。

・回収日に紙類の置き場を示す表示板です。(素材はアイスクリームの箱ふたの再利用)
置き場表示

逆有償時もキチンと分けていたので有償・無償で買い上げられました。

≪段ボール・ボール箱・板紙≫

段ボールや箱は再生段階を

嵩の高い段ボールや箱類は是非とも回収に!⇒驚くほどごみが減ります。

*ホッチキスが付いていても大丈夫ですが、怪我はしたくないので手に当たりそうなものは抜いておく方が親切ですね。⇒再生工程で磁石を使って取り除けます。

*テープをはがす時は底に近い側面を押すとテープが少しはがれますので、その間に指を入れてはがします。テープはそのままにしないで少し小さめにまとめます(空気を抜くと嵩が減りごみ減らしになります)

*筒状になった箱の片方の端を中に折り込んで束ねるバンドを作ります。
手前・奥につぶした箱

大き目の箱(写真箱が大きすぎて…)は少し折りたたんで入れます。
写真箱が大きすぎて

飲料水・ミカンの箱ぐらいがまとめた時に重すぎず(5~8Kgが体に負担がかかりません)かさばらずお勧めです。
少し折りたたんでひもかけで出されたもの

写真でも判りますが、ひもなしでは未だ少し入るスペースが残っていますね。

ある事業所では置くのにも嵩が低くなり、ひももガムテープも不要になってコスト削減できたと喜んでいただけました。
量販店でレジ袋ではなく箱に入れて持ち帰ると再利用でき、当舎のメンバーはその箱を回収に出して分配金をもらいます。(レジ袋は不要、ごみ袋も減るので3回得その上ごみ出しの回数も減るので税金の無駄が無い!?)まだまだ続きが…またの機会に。

♪ 段ボール箱の見分け方
3層になっています

段ボールだけはきちっと分けましょう
(3R検定教科書4章1図2参照)

♪ 雑貨・菓子類などの小さな箱
小さなボール箱は

筒状になる箱の片側を内側に折り込んで、幅が広いものは少し細めに折り直しその中に差し込みます。この時ティッシュの箱のフィルム(禁忌品)を外すことをお忘れなく。

まずは捨てる紙(神?)あれば拾う神あり!を実行に。


ページの先頭へかえる