検定実施要項
第18回検定試験の実施要項になります。受験お申込みは8月1日から受け付けます。
第18回検定試験要項
実施日 | 2025年11月16日(日) |
---|
部門 | 3R部門 気候変動部門 |
---|
試験時間 | ▶3R部門 11時00 分から12 時50 分(110分 うち説明時間 20分、回答時間90分) ▶気候変動部門 14時00 分から15 時50 分(110分 うち説明時間 20分、回答時間90分) |
---|
試験方式・会場 | ▶オンライン試験(IBT) 自宅での受験が可能です。学校や会社など、会場を設定して複数名で受験することもできます。会場試験と同時刻に実施します。詳しくはオンライン試験(IBT)をご参照ください。 ※スマホでの受験はできません。Macの場合にはChromeブラウザをインストールすると動作します。試験環境の確認サイトを用意しますので、事前にご確認ください。 |
---|
▶会場試験 (北海道地区)北海道会場 ちえりあ(札幌市生涯学習センター) (関東地区) 東京会場 有明セントラルタワー&カンファレンス (中部地区) 愛知会場 日本陶磁器センター (北陸地区) 福井会場 福井市地域交流プラザ (関西地区) 京都会場 京都市勧業館(みやこめっせ) 大阪会場 大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター) (四国地区) 徳島会場 エコみらいとくしま (中国地区) 広島会場 RCC文化センターエールエールA館 (福屋広島駅前店内) (九州地区) 福岡会場 エイムアテイン博多駅前会議室 ※会場ごとに最大定員になりしだい、受付を中止します。 |
検定料 | ▶2部門(3R部門・気候変動部門の両部門を受験する場合) 6,500円 ▶1部門(3R部門・気候変動部門のどちらかを受験する場合) 5,000円 ※ 本検定合格者で、未合格部門を受験の場合は4,000円 ※ 学生は2部門5,000円、1部門4,000円 ※ 消費税の加算は不要です |
---|
申込期間 | 2025年8月1日(金)~2025年10月10日(金) |
---|
申込方法 | 受付申込期間になりましたら受験・講習会申込みページから、お申込みいただけます。 ※お電話での受け付けは致しません。ホームページがご覧いただけない場合は申込書を郵送いたします。団体でまとめてお申込みいただくこともできます。 |
---|
検定料の納付 | 検定料の納付は、直接、指定の銀行口座までご入金ください。 - クレジット払いはご利用いただけません。
- 検定料は前納です、「振込先のご案内メール」に記載された納付期限内にご納付ください。納付期限を過ぎた場合、連絡させていただく場合がございます。
- 受験票発送の都合上、納付期限は10月15日(水)までとなっております。納付期限までに入金がない場合は、申し込みは無効とさせていただきます。
- 各種料金を納付いただいた際、システムの都合上、受講票・テキスト類の発送にお時間をいただく場合がございます。
- 検定料払込後、自己都合によるお申込みの取消・欠席をされた場合は、当該試験後、検定の問題・解答用紙・模範解答をお送りいたします。なお返金および次回以降の検定試験への繰越は一切できません。当検定事務センターの都合による中止の場合のみ検定料を返金いたします。
|
---|
検定方法 | ●得点に応じて合格者が認定されます。 ●3R部門、気候変動部門各68問。4択で正解を選択します。 ●問題はテキストと問題集を中心に出題。 ●会場試験ではマークシート方式、オンライン試験(IBT)ではパソコン端末での回答になります。 ●合格レベル (リーダー)60点程度以上 (リーダー・ゴールド) 90点程度以上 ※ただし、問題の難易度により、合格基準点が変わる場合があります。 |
---|
合格者発表 | 2026年1月上旬 (受験者全員に合否を書面で通知いたします) |
---|
お問い合せ | 3R・気候変動検定 検定事務センター 電話: 06-6210-1720 Email: ex@3r-cc.jp (電話での受付時間:午前9時から17時まで) ※検定日・検定日前日・土曜日・日曜日・祝日及び年末年始(12月28日から1月5日)の受付は行っておりません。 |
---|